うちのにゃんこは元ペットショップの売れ残りです。
ノルウェイジャンかスコティッシュが飼いたいと、夫が言っていたものの、
ペットショップだと高いし、猫を飼うなら行き場のない保護ネコちゃんにしようよ、という話でまとまっていました。
グッズの下見のために近所のペットショップを訪れた際に出会ってしまいました。
一つのケージにお客さん側に背を向けてでかいにゃんこが丸くなって座っていました。売れ残って大きくなってしまったので処分価格で格安です。ふと気になって翌日も買い物のついでに覗いてみると、まったく同じ格好で座っていました。
折れ耳でオスのスコティッシュフォールドなのに売れ残ってしまったのは、お客さんへのアピール不足が原因と思われます(笑)このまま売れ残ればどうなるのかわからない。行き場がないのはこの仔も同じことでした。
この猫の話を夫にすると「そんなに安いの?大きくなってる仔でも性格が良ければいいよね。見に行こう。」というわけで週末、息子も連れて家族で見に行きました。
店員さんに頼んで出してもらうとやっぱりおとなしい。ゴロゴロ言いながらおとなしく息子に抱かれています。
「マンションで買うからこれくらいおとなしくておっとりな仔でちょうどいい。」8か月という成猫に近い状態で我が家のにゃんこになりました。
連れてきた日はさすがに暴れる(笑)
しかしやはり猫でした。連れて帰ってきた日は人が変わったように猫が変わったように半狂乱になって走り回り鳴きまくりました。
それでもさすが成猫に近いだけあって翌日にはおとなしくて動かないにゃんこに戻っていましたが、しかし撫でようとすると「触るな!」と言わんばかりに怒ってました(笑)なので慣れてくれるまで抱っこもしないことにしました。
とにかく動かない、そして鈍すぎる(笑)
性格もおっとりしているのですが、運動神経も鈍い(;^ω^)
そのせいかあまり動かない。そして動きも鈍すぎる(笑)
高いところからジャンプで降りられず「おろしてくれぇぇ~」と騒ぐ。先代にゃんこは華麗に降りてきたけどなぁ・・・
押し入れの上の段に入ろうとして腰を振りながら狙いを定めてジャンプしたのに失敗してふすまの紙を破る(笑)
おっとりしているせいか、されるがままでも平気らしく獣医さんにひっくり返されておなかを触られてもおとなしく仰向けて寝転がっていて介助要らず。「こ、この仔…ちょっと…」と笑われる。
「こんな猫なら飼いたい~!」と助手のお姉ちゃんに言われましたけど、そもそも売れ残りだったんですよ(笑)
お手伝いしますにゃ。
おっとりな仔ではありますが、好奇心旺盛なもので何かとニンゲンの邪魔お手伝いをしてくれます。
息子が勉強していればノートの上にどかっと座り
パソコンをしていればキーボードの上を歩いて行ってくれます。布の裁断をしていれば布の上に寝てくれますし、ミシンで縫っていると特等席にやってきて縫うところを見ていてくれます。写真撮影をしようとしていると参加してくれます。
編み物をすれば毛糸玉を確認してくれます。



これは邪魔ではありません。お手伝いです(笑)
最近の生活
ずっとケージの中で大きくなってしまったにゃんこな上、元々のおっとりした性格も重なってか一年くらいはほとんど動かないにゃんこでしたが、徐々に我が家を自由にうろうろするようになりました。
お気に入りは出窓とベランダ。
虫にも夢中になりました。しかし鈍いので全く仕留められないのがこれまたかわいい。
今年の冬は雪に夢中になりました。ふわふわと落ちてきた雪が溶けてなくなることが理解できないらしく、ひたすら追いかけてましたっけ。
来た頃より五歳になった今のほうがよく動いているかもしれません。
これからもおっとりもっさり、私たちの邪魔お手伝いをしながら楽しく暮らしてほしいです。
お邪魔します!
読んでて自然と笑みが出て来るのは同じようなことをしてくれるニャンコがいるからでしょうか。
うんうん、やるやるって頷いてしまいます。
にゃんこと共に編物する日々、よく似ている日常が親近感を感じコメしました。
コメントありがとうございます。
バタバタしておりまして承認、返信がおくれてしまってごめんなさい。
そうですかー、同じようににゃんこと編み物されているのですね!!
可愛いけどおいおいって思うことがたくさんありますよね。
最近うちのにゃんこはミシンをかけているとミシンと私の間の特等席に座ってじっと見るのが決まりになっています。
頭が邪魔で見えないって…(;^ω^)
いい毛糸ほどべろべろ毛づくろいしてくれるので困っています(笑)
またお聞かせくださいね!
返信有難うございます。
編物歴は長くても靴下だけは避けて来たんです。しかし、
一昨年、カカトの編み方がわかり、楽しくてたくさん編みました。が、ご存知でしょうか?二子玉にある毛糸shop MOORIT そちらで購入した靴下のKITに
Jud’ys magic cast onの目の作り方…聞き慣れない文字に挫折。イラスト見ても理屈がわからないからチンプンカンプン。靴下は奥が深いですね。
Opal の糸を初めて購入しました。今まで6号が1番細い編針だったのが1号なんて目落とすなぁ〜と思いながらいま編んでますよ、つま先から。
いつも言ってるんですが、寒い冬には編物とニャンコが必須です。って。
我家は2ニャンズです。手作りの邪魔するのはクララというレディ。
今度わからない事あったら質問いいですか?
またまた承認と返信遅くなってしまい、ごめんなさい(;´・ω・)
仕事でバタンキューでした。とほほ。
ムーリットさん、私も大好きなショップです。二子玉に行くには交通費がかかりすぎるのでほとんど行かなくなってしまいましたけどー。
毛糸の在庫が増えちゃったので(笑)行けないくらいでちょうどいいのかもです。
1号針に慣れれば目を落とさなくなりますよ!
何かあれば私にわかる範囲でお返事いたしますー。
2ニャンなのですね。いいなぁ。
お互いにゃんこと楽しく靴下編みしましょう(笑)