昨冬にスパイラルソックスを編んでみたところなかなかいいことに気が付きました。
レッグウォーマーはいつもゴム編みで編んできたけれどスパイラルの方がいいに違いない。
ということで検証ついでに壮大なものを編んでみました(笑)
light fingeringの毛糸を1号針で
目数、段数ともにケストラーさんが推奨するスパイラルで編みました。
1号針で編んでいるので結構密な感じでより暖かくなりました。

長さも十分
二か月くらいは編んでいたかなあ?毎日毎日延々と編みました(笑)色々疲れていてあんまり考えたくない時期でちょうどよかったけれども。
一足分で200gくらい編むとさすがに長さも十分です。太ももまで十分到達する長さであったかい。いやー、幸せだわー。
沿うわ~
不思議なことに、ずらしているだけなのになぜか沿う。やっぱりゴム編みよりいいですね!
これからレッグウォーマーはスパイラルにすることにしよう。
第二弾制作してます。

背景は違うものですが、手前の茶色いのが編みかけのレッグウォーマーです。
実家は底冷えがキツく、高齢の父は冬場は床暖房に頼って暮らしていたのですが、三月から諸事情でしばらく床暖房が使えなくなるそうでショックを受けていました。
足元の冷え対策になるんじゃなかろうかと思い立ってレッグウォーマーを編んでいます。
ソックヤーンで編めば洗濯も簡単ですしー。
単色なので単調で飽きていますが延々と編み続けています。がんばろう。
完成しました

フレームに収まらないのでくるくる巻いちゃいました笑。
息子に試着してもらって長さを確認したところ「これってじいちゃんの・・?俺んじゃないんだよね。」と一言。
あったかいらしいです。
色も地味ですし、編み方も単調な一品ですけども現実問題として使うならこういうのなのよね。
父・脱げなくなったらしい
早速父に送ったところ、
あったかいとは思わなかったけど・・脱げなくなった、そうで。
靴下よりもいい、これは本当にいい、と絶賛してくれました。
実はうちの父、レッグウォーマーを送った前日に手首を骨折してしまっていたとかで治りが悪いので手術してボルトを入れたのですよね。
その手術のために二泊三日で入院した時もレッグウォーマー持ちで入院し、外していたのは手術中だけで、終わったらレッグウォーマー!!とすぐ装着していたくらい愛用してくれているそうです。
こんなに喜んでくれるならもっと早く編んであげるんだったなあ。
コメントを残す