来年の手帳のリフィルを買ったはずなのにないなぁと思って買ったら、先に買ったものが思いがけないところから出てきました(;^ω^) こんなところにしまったんだっけ。忘れっぽくて困るなー。 せっかくなので二冊とも使おうと思い、…
手帳カバーを縫いました

来年の手帳のリフィルを買ったはずなのにないなぁと思って買ったら、先に買ったものが思いがけないところから出てきました(;^ω^) こんなところにしまったんだっけ。忘れっぽくて困るなー。 せっかくなので二冊とも使おうと思い、…
現在私が編む、一番スタンダードな靴下はメリヤス編みの靴下です。 色々試行錯誤して編んできて現在たどり着いているもので、非常にシンプルではありますが薄くて軽くてフィット感もよく靴を履くこともできます。 参考にしてきた本 初…
私は靴下を編むときはだいたいつま先から編んでいます。なぜかというと、履き口から編んだ時に最後につま先のメリヤスはぎをするのが苦手だからです(笑) かといってゴム編み止めも得意ではないのですが(笑) 別に伏せ止めでいいかな…
大げさかもしれませんが、最近手編みの靴下には生身の人間の手からしか生み出せない何かがある、と思うようになりました。 そもそも私は、手編み品は心がこもっているからあったかい、ということをそんなに信じていません。 空気がたく…
肌寒くなってきて、前に編んだウール100%の靴下を自分用におろしました。混紡のソックヤーンで編んだ靴下の持ちがよすぎて(笑)たくさんあるんですけれどもね! やっぱりあったかい 補修の試行錯誤もしたかったので、履いているう…
最近のコメント