ブリオッシュ編みのカウル

えーっと、考えること一年ほど。ブリオッシュ編みのカウルを編みました。

この毛糸が好きすぎてずっともったいなくて編めなくて(笑)

そもそも、カシミヤ入りのソックヤーンで、靴下を編むつもりで買ったものの、ふわふわで気持ちがいいのでもったいなくなってカウルはどうかな~と一年くらいいろいろ考えたわけです。

そしてふわふわな編み地と言えばブリオッシュ編みですよ!

そうだ、ブリオッシュ編みのカウルだと最初に編んだのはこのカウルなのですが

ふんわり巻くタイプです。ふわふわで温かくていいんですけれど、ゆったりしている分首元がいまいちあったかくないという。

寒いときはぎゅうぎゅう巻きたいですがこういうカウルはそうはいきません。

で、次がコレ

横長に編んで二重にするという。伸び防止に編み始めと編み終わりはiコードにしたのです。

しかしですね!使っているうちに本体が伸びるんですよねぇ。しまいには三重に巻いていたという。

どう頑張ってもブリオッシュ編みはゴム編なんだし伸びるんだよぅぅぅ~とあきらめまして、伸びることを前提に企画したわけです。

そんなわけで構想が一年となりました(笑)

一周は頭が通る程度で50センチくらいに。そして延々と毛糸がなくなるまで編み切る。

太さはfingeringで100gのカセが二つ。200gでちょうどいいボリュームになるに違いない。

今のところほぼ狙い通りです。

リバーシブルでございまして、こんな感じ。

 

いい感じのボリューム。首元も寒くない。使っているうちにどの程度伸びるかは大問題であります。

それは冬になって使ってみてからのお楽しみでございます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください