そういえば、忙しすぎて記事にするのを忘れていたのですが、冷えのきつい環境でお仕事される知人から、つま先のない靴下のようなものを編んで欲しいと依頼をいただきました。 何がどう寒いのか。 この知人は私のゴリ押し営業により押し…
防寒用足カバーを考える

そういえば、忙しすぎて記事にするのを忘れていたのですが、冷えのきつい環境でお仕事される知人から、つま先のない靴下のようなものを編んで欲しいと依頼をいただきました。 何がどう寒いのか。 この知人は私のゴリ押し営業により押し…
昨冬にスパイラルソックスを編んでみたところなかなかいいことに気が付きました。 レッグウォーマーはいつもゴム編みで編んできたけれどスパイラルの方がいいに違いない。 ということで検証ついでに壮大なものを編んでみました(笑) …
そもそもの始まりは前に編んだwolkingを気に入っていただけたことから始まりました。 コレです。 最初は腹巻を希望されていました。腹巻も編まないわけではありませんが、前に残り糸で編んだら、暑すぎたという経緯がありまし…
ニットものにおける重大な問題、それは「伸びる」ということであります。 洋裁でも縫うときには伸び止めをきちんと考えないといけないですし、仕上がった時にどれだけ伸びるか、を頭においてパターンも考えていかないといけません。 手…
輪針さえあれば何でも編めちゃう! マジックループという編み方をご存知でしょうか? 60センチ以上の輪針を使って細い筒状のものを編むことができる方法です。靴下やレッグウォーマーにぴったりですよね。 初めて知ったときは「今ま…
最近はレッグウォーマーにもハマっています。 ハイソックスを編んでみたら、ふくらはぎを包まれる感覚がものすごく暖かくて幸せだったのです。 がっ。 足先が履いているうちに暑くなって脱ぎたくなるという(笑) そんな私に知人がレ…
最近のコメント