CATEGORY 布小物

布マスクは布マスク

さすがにもういい加減ちゃんと働こうと夫の扶養から抜けて働くことにしたので、(夫の会社には大変お世話になりありがとうございました・・・おかげさまで15年もテレビとコタツの番をやり遂げることができました・・・これからは真面目…

布マスクを考える

手芸屋の店員をしていたのは一年ほど前までの2年くらい。店内にはこれでもかっ!!というくらい反物やらカット物やらダブルガーゼが置いてありました。手芸業界厳しい昨今、マスク程度の使い道じゃそんなに売れんじゃろ・・・という通り…

帆布のバッグを縫う

私は現在、洋服のお直しの仕事をしています。忙しい時と暇な時が極端な上、急な仕事が入ると休憩も返上になったり、帰りも足止め食ったりします。 で、私がいる職場は暇な時は好きなことしてていいよ、と会社が公認してくれています。そ…

手帳カバー2

昨年に引き続き手帳カバーを縫う 昨年普通のタイプの手帳を買った後にほぼ日手帳のウィークリーという存在を知りました。 中身を見て・・・ああ、私にはこれでいいじゃん・・・しかも中盤からほとんどフリーで使える方眼用紙のメガって…

あずま袋2

あずま袋にハマった私。コットンフレンド春号で見つけたあずま袋が可愛くて本を購入、パターンをゲットしていくつか作っています。 最初に作ったものは父が欲しがったのであげてしまいまして、また自分の分を作ってみました。 コロンと…

バッグインバッグ4号を作る

出勤用には、スープジャーホルダー付きのバッグインバッグ1号を使っていました。 しかしですね。使っているうちにホルダーで他の荷物に一緒になっているより別の方がいいなと思うようになりました。 というわけで4号製作しました 補…

バッグインバッグ(スープジャーホルダー付き)を作る

昨冬、スープジャーにすっかりはまってしまいまして仕事の日はいつも汁物とおにぎりをもって仕事に行っていました。 受験生だった息子にも汁物とおにぎりをひたすら持たせ、受験を支えてくれたのが汁物だったといっても過言ではないくら…

毛糸のとじ針ケースを作る(がま口を追及してみる1)

使い勝手のいいとじ針ケースが欲しい 細い毛糸で靴下を編む私は、前々からあっちこっちにいろんなものがごちゃごちゃとしています。ステッチマーカーや段目リングなどもごちゃごちゃ。 職場の手芸店で縫わないがま口のワークショップを…

口金バッグを作ってみた

いつどこで買ったのか(笑)この口金でバッグを作ってみました。 ベンリー口金というやつらしい 買ったのがかなり前でどんな名称で販売されていたかも記憶にない(笑)添付の型紙しか残っていないという状況でございました。 最近ネッ…